日々のトレンド情報を発信するニュースメディア

歯磨きだけでステインを除去する方法とは?ステイン予防もご紹介

2019.03.12

  • カテゴリ:
  • オーラルケア 
  • PR記事

みなさんはステインがどのようなものかど存知でしょうか?

ステインとは歯の着色汚れのことで、歯に沈着を起こすことで黄色く変色してしまいます。

沈着したステインは除去することが困難ですが、歯磨きの際にある事を加えるだけでステインをケアすることが出来るのです。

今回はステインについて詳しくご説明するとともに、予防や除去方法についてもご紹介していきます。

 

 

ステインとは歯の着色汚れのこと

ステインとは歯の表面に発生する着色汚れのことで、飲食物や煙草に含まれている着色成分がペクリル(エナメル質を覆うタンパク質の薄い膜)と結合することで生じます。

ペクリルは唾液から形成されており、細菌や雑菌などの外敵から歯を保護する働きをしますが、着色成分と結びつきやすい傾向があります。

ステインは歯に沈着してしまうと除去することが困難になり、沈着を繰り返すことで黄ばみが重なりどんどん濃くなってしまうのです。

ステインを防ぐための3つの対策

歯が黄ばんでいると老けて見えたり不潔な印象を与えたりしてしまいます。

こうならないためにも、この章ではステインを防ぐための3つの対策方法をご紹介します。

着色しやすい飲食物や煙草を控える

ペクリルと結合しやすい飲食物や煙草を控えて、ステインの予防をしましょう。

合成着色料やポリフェノールが多く含まれている以下の飲食物は、着色成分が多いためステインが発生しやすいです。

また、煙草に熱を与えたときに出るタールという有害物質もペクリルと結合しやすいので、喫煙を控えましょう。

歯に傷が付かないようにする

歯に細かい傷が付くと、その傷に着色成分が入り込みやすくなりステインが発生します。

歯磨き粉に研磨剤という汚れを削って落とす成分が配合されている場合、歯ブラシと研磨剤の力が合わさることで歯面も削れてしまい傷が付く恐れがあります。

研磨剤は以下のような名称で表記されているため、成分表を確認してなるべくこれらが配合されていない歯磨き粉を選ぶようにしましょう。

  • リン酸水素カルシウム
  • 炭酸カルシウム
  • 水酸化カルシウム
  • ピロリン酸カルシウム
  • 含水ケイ酸

また、研磨剤が配合されていなくても、強い力で歯を磨くと歯面に細かい傷が付いてしまう恐れがあるので優しく丁寧に磨きましょう。

毎日の歯磨きを心掛ける

一日三回、丁寧に歯を磨いてステインの沈着を防ぎましょう。

飲食後は特にステインが発生しやすいため、食後30分以内の歯磨きが歯学会で推奨されています。

また、歯磨き粉の種類の中にはフッ素配合歯磨き粉やホワイトニング歯磨き粉など、ステインの沈着を抑えてくれるものもあります。

フッ素は歯をコーティングして守る作用があることから、ステインや虫歯の予防に優れています。フッ素は以下の名称で配合されているため、歯磨き粉の成分表を確認してみてください。

  • フッ化ナトリウム
  • モノフルオロリン酸ナトリウム
  • フッ化第一スズ

ホワイトニング歯磨き粉については、次の章で詳しくご紹介します。

自分でできるステインケア

すでにステインが沈着して歯の黄ばみが気になっているという方はたくさんいるのではないでしょうか。

その悩みを解決するためにも、これからご説明する自分でできるステインケアを試してみてください。

ホワイトニング歯磨き粉

ホワイトニング歯磨き粉とは、着色成分とペクリルの結合を抑制したり、歯に沈着したステインやヤニを分解して除去したりする成分が配合された歯磨き粉のことです。

以下の成分にはその作用があるため、ホワイトニング歯磨き粉を選ぶ際は成分表にこれらが表記されているか確認してみましょう。

ホワイトニングという名前が付いていますが、ホワイトニング歯磨き粉には歯を真っ白にするような効果はありません。しかし、歯を本来の色に近づける働きをするため日常のケアとしてオススメします。

電動歯ブラシ

電動歯ブラシは圧や振動を一定に保つことが出来るので、歯ブラシで手磨きをするよりも一本一本ムラなく綺麗に磨くことが出来ます。

電動歯ブラシには種類があり、「 電動歯ブラシ < 音波歯ブラシ < 超音波歯ブラシ 」という順に振動数や振動幅が細かくなります。

その中でもステインを除去することに調度良く働きかけるのは、音波歯ブラシとされています。

ホワイトニング歯磨き粉と併せて使用することで効果をより感じることが出来るでしょう。

しかし、歯面に強く押しつけて使用したり歯磨き粉に研磨剤が含まれていたりすると歯面に細かい傷が付いてしまうので気を付けましょう。

歯科医院で行うステイン除去

自分でステインケアをしても効果を感じられなかったという方は、歯科医院でステイン除去をしてもらいましょう。

ステインやヤニの除去は虫歯や歯周病などの治療とは異なり美容目的になるため、保険適用外となります。

この章では、歯科医院で行うステインの除去方法を詳しくご紹介します。

エアフロークリーニング(ジェットクリーニング)

エアフロークリーニングは、歯面に高圧で水と歯面清掃用パウダーを吹きかけてステインやヤニを除去する方法です。

歯面清掃用パウダーには、ステインやヤニを除去することに働きかける炭酸水素ナトリウム(重曹)が主成分として使用されているため優れた効果があります。

また、粒子がとても微細なので歯にダメージを与えることもなく、味も塩分やレモン系になっているので歯科医院ならではの苦味を感じることはありません。しかし塩分の摂取制限がある方は注意が必要です。

費用相場は、4,000~6,000円程度になります。

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)

PMTCは、歯科専用の回転するブラシやカップなどの機会を使って歯面に付着したステインや歯垢などを除去する方法です。

エアフロークリーニングは主にステインやヤニの除去を行いますが、PMTCはそれに加えて歯垢や歯石の除去も行い歯面を清掃していきます。

費用は歯科医院によって異なりますが、5,000~20,000円程度になります。

まとめ

ステインとは、飲食物や煙草に含まれる着色成分がペクリルと結合することで生じる着色汚れのことです。

ステインが歯に沈着を起こすと除去することが難しくなるため、それを防ぐためにも以下の対策をしましょう。

  • 着色成分を多く含んだ飲食物や煙草を控える
  • 歯に傷が付かないように気を付ける
  • 毎日の丁寧な歯磨きを心掛ける

歯磨きをする際は、ステインの除去や予防に働きかけるホワイトニング歯磨き粉や音波歯ブラシの使用をオススメします。

それでも沈着してしまったステインが気になるという方は歯科医院へ行き、エアフロークリーニングやPMTCといった方法のステイン除去を行ってもらいましょう。

 

※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。